• 2017 料亭 秋の香り特選 会席とお弁当
  • しげよしが選ばれる理由
  • 料亭 つどいのお弁当

しげよしブログ一覧

2023/02/13

【食材のこだわり】あさり、しじみ、はまぐりについて【しげよし】

■春は貝がおいしい季節。あさり、しじみ、はまぐりの違いは? もうすぐ春。 春は貝がおいしい季節といわれています。 この季節になると、あさり、しじみ、はまぐりが良く出回りますが、 そ

2023/02/06

【食材のこだわり】白魚について【しげよし】

■キラキラと輝く透き通った見た目が美しい「白魚」の旬は、2〜4月 キラキラと輝く透き通った見た目が美しい「白魚(しらうお)」。キュウリウオ目シラウオ科の海水魚で、一般的な旬の時期は冬から

2023/01/30

【四季折々】恵方巻について【しげよし】

■恵方巻き。2023年節分の方角は「南南東」 もうすぐ節分。節分に「恵方巻き」とよばれる巻き寿司を食べる習慣が定着してきました。 恵方巻きは、節分の日に、その年の良い方角とされる恵

2023/01/27

【食材のこだわり】みかん、オレンジ、いよかんについて【しげよし】

■冬の果実・みかん。オレンジ、いよかんとの違いは? 冬のフルーツの代表格・みかん。 かんきつ類の中でも皮がやわらかく、簡単にむける果物を総称して、みかんといいます。 みかんの代表

2023/01/22

【食材のこだわり】わかめについて【しげよし】

■わかめの旬は、2月から春先。「三陸わかめ」「鳴門わかめ」が有名 お味噌汁や酢の物の材料としても知られるわかめ。 乾燥わかめや塩蔵わかめなど、一年中手に入るなじみのある海藻ですが、旬の

2023/01/15

【食材のこだわり】小豆について【しげよし】

■小豆の旬は10月〜2月。煮崩れしにくい「大納言」が最も有名 小正月(1月15日)にあずき粥を食べる風習が、京都を中心に今でも残っていることでも知られる小豆(あずき)。 小豆はマメ

2023/01/08

【四季折々】椿について【しげよし】

■この時期に開花する椿は、花の色により花言葉が異なる 椿はツバキ科ツバキ属の常緑高木で、光沢のある濃い緑の葉をもちます。 名前の由来には諸説があり、厚みのある葉の意味で「あつば木」、つ

2022/12/20

【食材のこだわり】海老について【しげよし】

■冬が旬のえびは、国産は希少 ぷりぷりした食感が魅力のえび。国産は希少で、東南アジアから多く輸入していますが、国内に流通しているえびは、冬に旬を迎える種類が多いのが特徴です。代表的なもの

2022/12/11

【食材のこだわり】りんごについて【しげよし】

■旬の果物・りんごは栄養成分豊富なマルチフルーツ 10月から12月が旬の果実・りんごの起源はおよそ4000年前。人類が食した最古のフルーツといわれています。欧米は、古くから「1日1個のり

2022/12/08

おせち料理はいつまで食べる?おせちの基本知識と傾向について

    ■おせちの準備の季節がやってきた! おせちの基本知識と傾向について   今年も残すところ、あとわずかとなりました。 お正月のおせ