2018/08/23
【食材のこだわり】酢の物と疲労回復効果や夏バテ対策【しげよし】2018/08/23
こうも毎日猛暑が続くと、さっぱりとしたお食事をいただきたくなりますね。すっぱいものが苦手という方も、この時期はさすがに酢の物に手が伸びたりしませんか。どうやら身体が欲するのは理にかなっているようです。 ■酢の起源酢の起源は古く、紀元前5000年の古代バビロニアで干しブドウやナツメヤシから酢をつくっていたとの記録が残っています。その後、世界各地で酢は醸造されるようになりました。 酢が日本に渡ってきたのは、4世紀後半ごろ。しょうゆや味噌よりも古い約300年前に、中国から酒づくりとともに伝来しました。 ■疲労回復効果酢の主成分は、酢酸や各種有機酸です。なかでも、有機酸の一種、クエン酸が豊富に含まれています。 体の中にたまった乳酸を分解して疲れをとるのは、甘いものではなく、酢などに多く含まれるクエン酸だったのですね。「疲れたな」と思ったら、酢と、エネルギー源になる糖質、糖質のエネルギー代謝を促すビタミンB1を一緒に摂取すると、疲労回復がスピードアップします。 ■夏バテ予防酢が、疲労回復に効果があることは十分わかりましたので、「酢が夏バテ対策によい」のも想像に難くはないですね。ご想像の通りかもしれませんが、具体的にご紹介します。 まず第一に「食欲促進」です。酸っぱいものを獲ることによって分泌される唾液と胃液が食欲を促し、さらには消化・吸収を助け、胃腸を整えてくれます。 何が困るのかというと、きゅうりに含まれるアスコルビナーゼという酵素が、ビタミンCを酸化させてしまうことです。しかも、きゅうり自体に含まれているビタミンCだけではなく、一緒に食べた他のお野菜のビタミンCまで壊してしまうというから、本当に困ったものです。 アスコルビナーゼは酸に弱いため、酢を加えることによって、ビタミンCを壊す働きを抑えることができます。つまり、酢の物として食べることで、ビタミンCが壊れてしまう心配をすることなく、きゅうりの良い作用だけを引き出せるのです。 |
■販売業者
株式会社 寿美家和久
■住所
〒514-0041 三重県津市八町2-2-6
■電話番号
059-271-7667
■メールアドレス
shigeyoshi@su-mi-ya.com
当サイトは、宅配エリア周辺専用のご注文サイトです。その他、地域の方はお電話にてお問い合わせ下さい。
インターネットからのご予約は3日前までとさせて頂きます。
■配達時現金払い
■銀行振込(事前決済)
■カード払い(ネット事前決済)
■請求書払い(配達日から10日以内入金)
※別途領収証が必要な方は、注文の際にお知らせくださいますようお願いします。
■FAX受付
059-271-7633(24時間受付)
※FAXでのご注文は配達ご希望日の3日前まで
※FAXでのお申し込みの場合は、下の「FAX注文用紙」をプリントアウトして必要事項をご記入いただき、上記FAX番号までお送りください。
(ご注文書の表示にはAdobe Readerが必要です)
(FAXにてご注文の場合、受注確定の返信は翌日営業時間以降になりますので、あらかじめご了承ください)
■配送:自社配送
ご注文確定後、各エリアの店舗がご希望日にお届けいたします。
■送料:無料
お届け場所によって送料がかかる場合がございます。 ご利用になるエリアの店舗にお問い合わせ下さい。
■ご利用用途について
お祝い葬儀等のご利用につきましてはご注文の際、備考欄にご希望のご利用用途をご記入ください。
商品は調理済み食品の為、返品は受け付けておりません。