仕出し割烹しげよしの「現在」

2025/07/15

「直前にキャンセルされた」

「返金に時間がかかった」

「電話がなかなかつながらなかった」

 

「仕出し割烹しげよし」 と検索された際、かつてこうしたご意見やご体験談をご覧になったことのある方もいらっしゃるかもしれません。

特に、大切なご予定のためにご注文くださったお客様に、ご不安を抱かせてしまったことについては、私たちしげよしも深く反省し、真摯に受け止めております。

 

本記事では、過去の課題に正面から向き合い、現在どのように体制を見直してきたかについて、率直にお伝えします。

過去の課題:なぜトラブルが発生していたのか

まずお伝えしたいのは、過去に一部の提携店舗において、対応の遅れや配送手配の混乱が発生していたのは事実であるということです。

とりわけ、配送車両や人員の確保が難しい一部の地域において、当日にやむを得ずキャンセルとなってしまったケースもございました。

 

こうした状況は、お食い初めご法要還暦のお祝いなど、代替がきかない特別なご予定に重なった場合、お客様に大きなご不信を与えてしまったと認識しております。

これらのお声はすべて本部にて確認・検証し、再発防止に向けた対策を段階的に講じてまいりました。

現在のしげよし:改善された運営体制

キャンセルの再発を抑え、より安定したサービスを提供するため、現在の仕出し割烹しげよしでは以下のような改善策を講じております。

 

  • 集中注文の監視: ご注文が集中しやすい店舗の稼働状況を、本部が常時モニタリングしています。
  • トラブル拠点の停止: 過去にトラブルが繰り返されていた拠点については、受付停止または臨時休業の措置を実施しました。
  • 一元管理の徹底: 配送および対応履歴を一元的に管理し、問題発生時の迅速な対応と再発防止を徹底しています。

強化された「発生後の対応力」

仕出し料理の特性上、天候や交通事情など、予測できない事象が起こる可能性を完全にゼロにすることは困難です。しかしながら、万が一の事態が発生した場合の対応体制は、以前と比べて大きく強化されています。

 

仕出し割烹しげよしでは、具体的に以下のような仕組みを整備しております。

 

  • 早期対応体制: 全店舗の対応履歴を本部が常時監視し、早期対応につなげる体制を構築しました。
  • 迅速な処理: キャンセルが発生した場合には、即日中に代替案のご提案やご返金のご案内を実施しています。
  • 専門スタッフによるフォロー: 苦情対応に特化した専任スタッフが、個別のフォローアップを丁寧に対応しています。

 

このように、「起きてしまった後にどう動けるか」 に重点を置いた組織体制へと見直しを進めてまいりました。

なぜ、公式サイトでこの改善をご案内するのか

仕出し割烹しげよしのご注文をご検討いただく際、多くのお客様は事前に検索をされるかと存じます。

しかし、検索結果には過去の情報が多く残っており、現在の運営体制や改善の状況が正しく伝わっていないケースも少なくありません。

 

私たちは、過去の課題を否定するのではなく、改善に向き合い続けてきた現在の姿を、公式な言葉で正確にお伝えすることが重要だと考えております。

 

「安心して依頼できるかどうか」──

 

そのご判断をされる際の一助として、現在のしげよしの取り組みをご紹介させていただいております。

再び、大切な一日をおまかせいただける存在を目指して

法要やお祝い、家族の大切な集まりなど、人生の節目を彩る場面において、仕出し料理をご利用いただく機会は少なくありません。

 

その信頼にお応えするために、私たちは「お料理の品質」だけでなく、「ご注文からお届けまでの体験」 にも目を向け、対応力の向上に努めてまいりました。

 

最近では、以下のようなお声をいただく機会が増えております。

 

  • ● 「時間通りに届いて安心できた」
  • ● 「何かあっても、すぐに対応してもらえた」

 

それでも、かつてご不便をおかけした方々の記憶を消すことはできません。

だからこそ、これからの案件一件一件に、誠意をもって対応していくことが私たちの責任であると考えております。

そして、「今のしげよしなら任せられる」と感じていただけるよう、引き続き、改善と信頼回復に努めてまいります。