しげよしブログ一覧

2022/12/08

【四季折々】おせちについて【しげよし】

■おせちの準備の季節がやってきた! 最近のおせちの新傾向は? 今年も残すところ、あとわずかとなりました。 お正月のおせち料理の準備は進んでいますか? おせち料理というと日本で

2022/11/27

【食材のこだわり】白菜について【しげよし】

■冬が旬の野菜・白菜はこの時期甘みが増す 1年中スーパーで売られているイメージのある白菜ですが、旬の時期は、11月から2月頃の冬の季節。 気温が下がってくると、白菜は自身が凍ら

2022/11/23

【食材のこだわり】牡蠣について【しげよし】

■「海のミルク」ともよばれる牡蠣は今が旬! 栄養たっぷりで「海のミルク」ともよばれている牡蠣。 牡蠣には「岩牡蠣」と「真牡蠣」の2種類あり、冬の時期が旬の牡蠣は、「真牡蠣」のほうで

2022/11/13

【四季折々】おせちについて【しげよし】

■おせちの準備の季節がやってきた! 最近のおせちの新傾向は? 今年もあっという間に11月。年末年始の過ごし方を計画する時期になりました。 年末年始といえば、お正月。お正月といえば、

2022/10/23

【食材のこだわり】にんじんについて【しげよし】

■今が旬! 芯が中心にありきれいな逆三角形のにんじんがおいしい! きれいなオレンジ色が食欲をそそる、緑黄色野菜の代表格・にんじん。「通年出回っている野菜」というイメージがありますが、

2022/10/16

【食材のこだわり】柿について【しげよし】

■秋が旬の果物・柿は、アジアやヨーロッパでも人気 秋が旬の果物として知られる、柿。 日本では奈良時代から栽培されてきた果物ですが、アジアやヨーロッパでも「kaki」としてとして名前

2022/10/09

【食材のこだわり】イクラと鮭について【しげよし】

■ごはんに良く合う旬の魚・鮭(さけ) 季節はあっという間に秋。 新米も出始め、ごはんがおいしい季節です。 この時期、ごはんに良く合う旬の魚といえば、鮭。 鮭の歴史は古く、縄

2022/09/29

【四季折々】スポーツの日について【しげよし】

■10月の第2月曜日は「スポーツの日」。2022年は10月10日 10月の第2月曜日は、「スポーツの日」。2022年の「スポーツの日」は、10月10日になります。 内閣府では、

2022/09/25

【食材のこだわり】ゴボウについて【しげよし】

■秋に美味しい野菜・ごぼうは食物繊維がたっぷり! 固くてしゃきしゃきとした歯ごたえがクセになるごぼう。 東京よりも北の地域では、10月から12月の晩秋から冬にかけてが 旬の時期と

2022/09/16

【食材のこだわり】ブドウについて【しげよし】

■秋の代表的フルーツ・ぶどう。「巨峰」=ぶどうの王様 甘みと果汁たっぷりのぶどうは、9月から10月くらいが旬の時期。 2020年のぶどうの収穫量は16万3400トンで、多い県は