しげよしブログ一覧

2021/08/22

【四季折々】朝顔について【しげよし】

■アサガオの花言葉は、花の色によって変わる 夏の風物詩・アサガオ。小学生が、夏休みの宿題として観察日記をつける植物としても、良く知られています。 アサガオは、ヒルガオ科・サツマ

2021/08/16

【四季折々】立秋・処暑について【しげよし】

■厳しい暑さが和らぎ、秋に向かい始める立秋・処暑 ご先祖様に思いをはせるお盆も終わり、季節は秋へと向かっていきます。 この時期は、二十四節気で言うところの「立秋」「処暑」にあたります。

2021/08/09

【食材のこだわり】桃について【しげよし】

■今が旬! 桃の産地のベスト3は、山梨県、福島県、長野県 まん丸の形でみずみずしく、程良い甘さと酸味が人気の果物・桃。 桃の収穫時期は、5月くらいから10月くらいと長く、早生・中生

2021/07/28

【四季折々】ひまわりについて【しげよし】

■夏を象徴する花・ひまわりの原産地はアメリカ 暑い日が続きますが、夏の太陽のもとで輝きを増す花といえば、ひまわり。 4月から6月頃に種をまくと1週間ほどで発芽し、開花期は、7月から

2021/07/23

【食材のこだわり】アジについて【しげよし】

■「ブランドあじ」の存在も知られる旬の魚・あじ お刺身はもちろん、旨味もたっぷりで、塩焼きやフライ、ソテー、ムニエルなどさまざまな調理法を楽しめるあじ。「味」が良いため、この名前にな

2021/07/11

【四季折々】土用の丑について【しげよし】

■2021年夏の「土用の丑の日」は、7月28日 「土用(どよう)の丑(うし)の日」というと、「夏」「うなぎ」というイメージがありますが、そもそも「土用」は立夏・立秋・立冬・立春直前の

2021/07/05

【四季折々】七夕について【しげよし】

■織姫さまと彦星さまが1年に1度だけ出会える「七夕」 「七夕」は、7月7日の夜。 織姫(おりひめ)さまと彦星(ひこぼし)さまが「天の川」をわたって、1年に1度であえる日とされていま

2021/06/30

【食材のこだわり】すいかについて【しげよし】

■夏の風物詩・スイカは熱中症予防にもおすすめ 夏においしい食べ物といえば、スイカ。毎年5月中旬頃から小玉スイカの収穫が始まります。大玉スイカの収穫のピークは7月から8月にかけて。年間

2021/06/20

【食材のこだわり】とうもろこしについて【しげよし】

■夏が旬の野菜・とうもろこしは、食物繊維の宝庫 夏が旬の野菜といえば、とうもろこし。さまざまな品種がありますが、私たちが普段ゆでて食べているのは「スイートコーン」という品種で、夏から

2021/06/13

【食材のこだわり】ハモについて【しげよし】

■京料理に欠かせない高級魚・ハモの旬は6月から8月 東日本ではあまり馴染みがないかもれませんが、西日本、特に京料理に欠かせない食材として知られている高級魚・ハモ。産卵を迎えた6月から