しげよしブログ一覧

2020/02/14

スポーツ庁の「sports bujiness build」ビジネスピッチにて、ハンドボール協会様より採択事業として認定されました!

スポーツ庁の「sports bujiness build」ビジネスピッチにて、ハンドボール協会様より採択事業として認定されました!下記にて取り組み内容や当日の様子をご紹介させて頂きます。 スポー

2020/02/14

【食材のこだわり】炊き合わせ【しげよし】

しっかりとお出汁の聞いた炊き合わせ、美味しいですよね。 今回は炊き合わせについてご紹介いたします。 ■「炊き合わせ」ってどんな料理? 和食の料理法のひとつ、「炊き合わせ」。どのような料理法を意味する

2020/02/03

【四季折々】節分について【しげよし】

本日は2月3日、節分です。 今回は節分についてのお話です。 ■1年に4回あった!? 節分の由来 2月3日は、立春の前日で、「節分」の日。 「節分」は文字どおり、「季節を分ける」という意味があります。

2019/07/10

【ご紹介】夏の新商品!【しげよし】

皆さん、こんにちは!仕出し割烹しげよし本部の木崎です。 お料理も夏メニューと切り替わり、涼しげなホームページになりました。 この夏から登場の、新商品のお料理3種をまずご紹介

2019/05/24

【ご紹介】産地直送品、通販始めました!【しげよし】

みなさんこんにちは! しげよし本部の木崎です。     この度、しげよしにて産地直送品の取り扱いを始めました! ▼産地直送品一覧

2019/02/09

【仏事】法事に出席する幅広い年代に喜ばれるお弁当【しげよし】

初七日や四十九日などの法事では、施主から親族や故人とゆかりのある方々に食事をふるまい、故人を偲ぶというのが昔からの習わしです。 かつては故人の自宅にて、遺族が「お斎(おとき)」と呼ばれる料理を作って

2019/01/27

【お祝い事】お食い初めを自宅でするには【しげよし】

日本において平安時代から行われている伝統的な行事「お食い初め」。「一生食べるものに困らないように」という願いを込めて、生後100日頃に行われる習わしであることから、別名「百日祝い」とも呼ばれています。

2019/01/14

【日頃】餅つき&おせち【しげよし】

2月に入り、新年のご挨拶が大変遅れてしまいまして恐縮ではございますが… 旧年は多くの方々にしげよしをご愛顧頂きまして誠にありがとうございました。 本年もご期待以上のお料理をお届け出来ますよう努めて

2019/01/08

【食材のこだわり】ふぐ【しげよし】

寒さが一段と厳しくなって参りましたが、冬をお好きな季節に挙げる方も多いようです。 冬がお好きな理由の一つには、冬の味覚を楽しみにしているということがあるようです。冬の味覚というと、何を思い浮かべますか

2018/12/19

【四季折々】冬至【しげよし】

いよいよ寒さも本格的になり、インフルエンザの流行シーズンに入ったとの厚生労働省の発表もありました。外出致しましても、マスク姿の方が多くなりましたね。 寒い上に、あっという間に日が暮れてしまいます。せめ